商品規格について
サイズについて
- 壁掛けカレンダーは、紙サイズの系統名(A判・B判・46判など)と裁断の状態(1/2に裁断など)でのサイズ表記になります。
- 表紙等を含めたカレンダーの枚数です。例・・・2ケ月表記に表紙で13枚、2ヶ月表記に表紙で7枚など。
- 寸法は、製本された状態での、縦(天地)× 横(左右)の大きさです。単位は、ミリメートル(㎜)です。
用紙について
- カレンダーの用紙は大きく分けて「コート紙」「マットコート紙」「上質紙」の3種類あります。
- 同じ種類の紙でも、「厚い」「薄い」があります。
- 重さは、紙厚の表記で、原紙サイズで1,000枚積んだときの重さになります。
コート紙 | 光沢のあるつるつるの紙。発色が良く、写真がメインのカレンダーに最適。 |
---|---|
マットコート紙 | つや消しの紙。落ち着いた色合いで、イラストやイメージ写真に最適。 |
上質紙 | 表面を加工しない普通の紙。鉛筆でも書きやすく、文字カレンダーに最適。 |
製本方法について
紙製本 | 紙製のホルダーを上部にホットメルトで圧着させる製本方式です。 |
---|---|
金具製本 | 金属の板で巻き込むように綴じる製本方式です。 |
リング製本 | 燃やしてもダイオキシンが発生しないナイロン・コーティング材を使用したリングとじの製本です。 各ページを切り離すことなく保存できます。 |
六曜について
- 六曜表示の有無です。
- 六曜とは、暦注の一つで、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種の曜があります。
先勝 (せんしょう/せんかち) | なるべく先まわりして行動すると良い日。 午前中が吉、午後は凶の時間帯となります。 |
---|---|
友引 (ともびき) | 友人を引き込む日。 結婚式は良く、葬式は特にNGとされています。 朝は吉・昼は凶・夕方は吉です。 |
先負 (せんぷ/せんぶ/せんまけ) | 午前中が凶、午後が小吉。 この日は、平常を装って吉とされています。 何事も起こらないよう無難に過ごすことがおすすめです。 |
仏滅 (ぶつめつ) | 物が終わる(滅する)日。 悪い日だと思われがちですが、仏事や別れたい人との別れには良い日。 例えば悪縁を切り、改めて人生をスタートしたいときなどには適しています。 お祝い事などはこの日を避けた方が良いでしょう。 |
大安 (たいあん) | やってはいけないことが何もない日。 この日は大吉だと思われがちですが、「大いに安し」という意味で「特に害のない日」、つまり「小吉」のような日です。 ただし、やってはいけないことや凶の時間帯がない分、結婚式などの長い時間帯で執り行われる行事はこの日にすると良いと考えられています。 |
赤口 (しゃっこう/しゃっく) | 赤口は、古来より魔物がいると考えられてきた「丑寅の刻(午前2時~4時)」の時間帯の六曜で、日を占うものとなった今も不吉な日とされています。 仏滅が「物が滅する日」であるのに対し、「赤口」は全てが消滅する日と言われています。 「大凶」とも言える日ですが、正午だけは吉となります。 |